1コマ100分授業14回への変更理由

ここ数年で、従来の1コマ90分15回授業を行っていたところ、1コマ100分14回授業に変更している大学が増えてきています。 大学職員として、その理由はいくつか想像はつきますが、この背景や各大学の変更理由等について、今回はまとめます。 100分14回授業は設置基...

覚えておきたい法律の読み方③~「係る」「関する」~

前回は、法律上等でよく使われる接続詞について、ご紹介しました。 覚えておきたい法律の読み方②~接続詞~ 今回は、これまたよく使われる言葉である、「係る」「関する」についてご紹介したいと思います。 「係る」「関する」 「係る」「関する」は、どちらも特定の...

覚えておきたい法律の読み方②~接続詞~

前回は、法律や条文の構造について、ご紹介しました。 覚えておきたい法律の読み方①~法律の構造~ 今回は、条文内における言い回しや用語の中から、接続詞に関する使い方について、ご紹介したいと思います。 「及び」「並びに」 「及び」「並びに」は、どちらも並列の接...

覚えておきたい法律の読み方①~法律の構造~

大学職員にとっての法律 大学職員は一般企業の会社員に比べて、法律に接する機会が多いです。 踏まえておきた日本国憲法や教育基本法、学校教育法、私立学校法などはもちろん、各大学内にも寄附行為や学則、各種規程など、多くの法があり、それに則った対応が求められ...